ぞうきんがけ運動!
2014年12月15日
年末は、大掃除!ですね。
保育園でも、2歳児さんのぞうきんがけ大会!
といっても、実はこれは「手や足、背中やおなかの力をつける運動」のために行っています。
すべりやすいように、乾いたぞうきんでぞうきんがけ。
大人でもぞうきんがけすると、手や足がだるくなりますが、
ぞうきんがけすると、からだのバランスを鍛えることにつながり、
例えば、転んだ時に手をついたり、上手にしりもちをつけたり、
頭や体の大事な部分を守った転び方ができるようになります。
運動あそび、というのは単に筋肉をつけたり、体力をつけたり、ではなくて、
普段生活するためのからだのバランスを整えたり、
からだを動かすことが楽しい!と思えるきもちを育てるためのもの。
年末の大掃除、お子さんも一緒に、遊びながら取り組んでみませんか?