運動会。

2016年10月05日


いいお天気の中、運動会を行いました。
自分の出番はもちろん一生懸命ですが、
他のクラスのお友達を応援する姿、一緒に楽しむ姿もたくさんみられました。
気持ちのいい1日でしたね。


毎年恒例、トップバッターはつなひき!

ももぐみ。ぎゅってぎゅってがかわいらしかったです。


さくらぐみ。いぇいいぇい!と楽しそうなおゆうぎでしたね。

歌を口ずさみながら、元気なうめぐみさんでしたね!


たくさん集めたら勝ち!のゲーム。必死にがんばってしました!

たけぐみ。憧れのバルーン、かっこよかったよ。


まつぐみ。気持ちをひとつに、旗が青い空に映えていました。

緊張した鼓隊。りりしい姿でしたね。


組み体操。より大きく見えたまつぐみでした。

お父さん、お母さんもがんばってもらいました(笑)




先日は、敬老の日でしたね。
おじいちゃん、おばあちゃんに、ハガキのプレゼントを送りました。
いつもありがとう、の気持ちを込めて、作品を作りましたよ。
とてもあったかくて、素敵な作品に仕上がっていましたよ!


子育てサロンでも、敬老の日のハガキづくりをしました。
小さなおててで、ひよこさんを作りました。
かわいいですね♪

サロンでは、パネルシアターをみたり、お歌を歌ったり、
トコトコさんぽの絵本をみながら、お散歩あそびをしたりしました。
いろいろな遊びを計画していますので、
気軽に遊びにきてくださいね♪





毎月、命を守るための大切な 「避難訓練」
火事、地震、土砂災害などを想定して行っています。
今月は「地震体験車」に来て頂き、地震を体験しました。
地震の様子を映像で見せて頂いたり、話を聞いたり、
揺れを実際に体験してみて、
小さな子どもながらに、「お家が壊れたらいやだ」「怖かった」
「机につかまったよ」と、いろいろな声が聞こえてきました。
突然やってくる地震、落ち着いて行動できるよう、
避難訓練大切にしたいと思います。





8月7日は、洞泉寺たなばたまつり。
浴衣や甚平を着て、夜のおまつりを楽しみました!
きれいな七夕飾りや笹飾りをみながら、自分で作ったうちわを片手に、
わたがしやくじびきなどを楽しみました。
卒園児のお兄ちゃん、お姉ちゃんもたくさん遊びにきてくれて、
にぎやかに過ごすことができましたよ。






プールあそびも。

2016年08月04日


川の水位が高い日は、プールで遊びます。
川と川の楽しみ方が、プールはプールの楽しみ方がありますね!
プールでは、おはじきを沈めて宝さがしをしたり、
バタ足でかけあっこを楽しんだり、わに泳ぎをしたりしています。

今年は夕立が続いていて、午前中の川の水位が高いので、
プール遊びも合わせて楽しみたいと思います。




430 件中 231235 件目を表示 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 ...86

2025年


  • 前の月へ
  • 5 月
  • 次の月へ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

  • じきょう日誌
  • 入園について
  • 令和8年度 新規採用のお知らせ
慈教保育園 〒501-4217 岐阜県郡上市八幡町尾崎町417番地5 お問い合わせは0575-67-0291