寒ざらしを見に行きました。
2025年01月30日
郡上八幡の有名な「こいのぼり」
藍染めの寒ざらしを見に行ってきました。
小駄良川に鮮やかなこいのぼりが泳いでいます!
寒そうですよね。
でもこの川の冷たさのおかげで、色が鮮やかになるそうです。
2025年01月30日
郡上八幡の有名な「こいのぼり」
藍染めの寒ざらしを見に行ってきました。
小駄良川に鮮やかなこいのぼりが泳いでいます!
寒そうですよね。
でもこの川の冷たさのおかげで、色が鮮やかになるそうです。
2024年12月16日
年に一度のおもちつき!!
なかなか目の前で見ることが少なくなったおもちつき。
お正月の前に、こんな風にお餅って作ってるんだな、と子どもたちに感じてもらえたらと思います。
給食室で蒸したもち米の匂いを、みんなにかいでもらって、
あつあつのもち米を「どん!どん!」ときねでついていきます。
松組さんにも手伝ってもらい、やわらかいお餅がつけました!
給食室できなこをつけて、お昼に頂きました。
あんこもお好みでつけました。
小さいクラスの子は、きなこごはんを頂きます。
今はレンジでチン!として食べるおもちですが、
蒸したてのもち米のにおいを感じながら、みんなでついたお餅。
よくのびて、おいしいかったです。
2024年12月10日
絵や粘土、製作あそびや積み木やブロック遊びの作品を展示した造形展を行いました。
お友だちと一緒に遊びながら、遊びがふくらんでいく様子が想像できたのではないでしょうか。
各クラスで、ブームになっていることや遊びが作品に現れていますね。
折り紙でかまきりを作って、手作りの虫カゴに入れていてリアリティがあったり、
普段の遊びの中で作ったものがいっぱい。
竹組のカプラも楽しい世界が作りこんでありますよ。
おうちでも飾って楽しんでくださいね。
2024年11月01日
郡上唯一の鉄道「長良川鉄道」
長良川鉄道に乗って、車両基地へ行って、見学させて頂いてきました!
初めて長良川鉄道に乗る子もいますよ。
長良川に住む生き物がディスプレイされている車両でした♪
車両基地で説明を聞いたり、「ながら」を見せてもらったり、
天気が怪しかったので、お弁当も電車の中で食べさせてもらいました。
小旅行気分の松組さんです!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |