松組のチャンレンジフライデー!
街中散策&遊童館の見学、おかいもの&カレーづくり、
きもだめし・・・と夕ご飯までお友だちと一緒に過ごす一日です。

遊童館では、目を輝かせながら、郡上踊りの展示や、木ぼっくりに見入っていました。
表情豊かな作品や絵、楽しく見学しました。
街中の散策も、ドキドキワクワク。テンションが高い子どもたちです!
包丁の練習したよ!と気合十分のカレーづくり。
食育のお話を聞いてから、野菜を切って、おなかいっぱいカレーを食べた松組さん。
きもだめしは、元気いっぱいにかけていく子、ちょっと怖かった子もいましたが、
「友たちのことを想う」という気持ちを大切に過ごした1日でしたね。
みんなで力を合わせる、友だちの気持ちを考える、そんな心が育ってきている年長さんです。





七夕訪問。

2019年07月10日


笹飾りを持って、近くの公共施設や介護施設、病院を訪問しました。
図書館では、絵本を読み聞かせして頂き、好きな絵本を借りてきました。
あまり図書館へ来たことない子もいたので、いい体験ができたかなと思います。
郵便局や介護施設へもおじゃましました。
あたたかく迎えて頂き、園児たちもにこにこです。






楽しみにしていた「移動動物園」がやってきました。
にんじんや、キャベツなど、えさをあげたくてうずうず。
でも、いざ動物たちを見ると、怖くてなかなかあげられない子も。
七面鳥やハリネズミもきてくれましたよ。


年長の松組は、ポニーの乗馬体験もしました。
結構揺れるんですよ。

午後は、うさぎの心臓の音を聞いたり、卵のお話を聞きました。
心臓の音を聞くと、生きているんだな、と実感できますね。
そして卵の殻の強さを体験する実験!
卵の上に乗ってみよう!8個、6個、4個まだ割れないよ!
大盛り上がり&卵の強さにびっくりしていたみんなでした。




春の遠足。

2019年05月27日


お城山や、公園へ遠足へ行ってきました。
松組は、山頂まで登ります。保育園が見えたかな?
そして楽しみにしていたお弁当!みんなで食べるとまたおいしいね。
小さいお友だちは、保育園へ帰ってきてから、外でお弁当タイム♪





交通安全教室。

2019年05月20日


松組(年長)さんが、交通安全教室へ行ってきました。
横断歩道の渡り方、車と車の間から道路へでるときなど、
気を付けることをいろいろ習ってきましたよ。




430 件中 141145 件目を表示 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ...86

2025年


  • 前の月へ
  • 5 月
  • 次の月へ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

  • じきょう日誌
  • 入園について
  • 令和8年度 新規採用のお知らせ
慈教保育園 〒501-4217 岐阜県郡上市八幡町尾崎町417番地5 お問い合わせは0575-67-0291