春の遠足

2024年05月20日


例年5月末に遠足へ行っていましたが、暑くなる時期が早くなってきていますね。
今年は5月上旬に日程を移動し、遠足へ行ってきました。
心地よい風が吹いていて、気持ちのよい1日でしたよ。

八幡城のふもとまで、歩いて行ってきました。
まつぐみは、頂上まで登ってきました。

郡上八幡では、悟竹院さんが、お昼に毎日鐘を鳴らしてくださっています。
園でも毎日給食の時に、鐘の音を楽しんでいます。
お城から近いので、鐘撞きの様子を見学させて頂いたところ、
なんと「撞いてみる?」と子どもたちに体験させてくださいました。
スペシャルな体験にみんなびっくり!
体に響くような鐘の音、貴重な体験ありがとうございました。

頂上付近には、武将隊の方が!
お話ができて、嬉しそうな子どもたちでした。

おうちの方のお弁当をにこにこ食べて、楽しい遠足になりました。






花まつり。

2024年05月15日


お釈迦様のお誕生日を祝う、花まつりです。
お家からお花を持ってきてもらい、お供えしました。
お花畑みたいですね!
本堂に飾った後は、保育園の玄関やクラスへ移動して楽しんでいます。

給食のときには、年に1度の「あまちゃ」を頂きます。
これ好き!と楽しみにしている子もいますよ。
砂糖の甘さとは違う甘味、不思議な甘みです。




奉仕作業の様子です。

2024年05月13日


保護者さんにご協力頂き、奉仕作業を行いました。
さつまいもを植える畑の準備、山の遊び場の修繕と草狩りです。
暑い中、きれいにして頂きありがとうございました。





まつぐみが、消防署へ行き、幼年消防継承式を行ってきました。
火災予防のお話を聞き、そのあとははっぴを着て、
消防車の見学や防水訓練を体験させて頂きました。
近くでみると、消防車も迫力があります。
火災予防、みんなで取り組みましょう。





こいのぼり~。

2024年05月01日


作ったこいのぼりを持って、元気に走りまわるこどもたち。
今年もかわいいこいのぼりがいっぱいです。
お家に飾って楽しんでくださいね。




5 件中 15 件目を表示

2024年


  • 前の月へ
  • 5 月
  • 次の月へ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • じきょう日誌
  • 入園について
  • 令和8年度 新規採用のお知らせ
慈教保育園 〒501-4217 岐阜県郡上市八幡町尾崎町417番地5 お問い合わせは0575-67-0291