みずあそび。

2021年08月12日


暑い日は、水あそびや保育園の下の川「小駄良川」に遊びに行っています。
あわあわ遊び、赤しそやお花をつぶして、色水あそびをしたり、思い思いに遊んでいます。
川には小さな魚やカニ、かえるもいるので、網やバケツを持って必死に探していますよ。
ワニ泳ぎで涼んでいる子もいます。
「川の水つめたかった!」「気持ちよかった!」と声が聞こえてきました。






弁天七夕まつり。

2021年08月10日


コロナ禍のため、今年も夜の七夕祭りは中止しましたが、
昼間に、きれいな七夕飾りを見ながら、本堂におまいりをして、
風船つりや、くじびき、すいかわりをして、七夕祭りを楽しみました。
すいかはなかなかパカッとは割れずでしたが・・・
今年のくじびきの景品には、なんと「かぶとむし」も。
園の裏山のけやきを昨年切った際に、おがくずがたくさん土の上にかぶさったままになっていました。
もしかして、かぶとむしの幼虫いないかな?と園長先生がおがくずの混ざった土の中を探すと、
かぶとむしの幼虫がいっぱい!
幼虫を持ち帰り、先生たちがこっそり育てて、成虫になったかぶとむしを、くじ引きでプレゼントしました。
虫好きの男の子たちの注目のまとでした!






警察署へ七夕訪問へ。

2021年07月15日


松組が八幡警察署へ七夕訪問へ伺いました。
パトカーを見せて頂いたり、地域の方と交流しました。
コロナ禍で園外へ出る機会が少なくなっている中、
感染対策をしっかりした上で訪問させて頂き、子どもたちも楽しめました。





松組のチャレンジフライデー!
水野先生の遊童館散策、お買い物体験は本物のお金を使って
お菓子屋さんごっこ、地下ホールでのお化け屋敷。
1日を通して、いつもと違うチャレンジ&経験ができました。






今年の交通安全教室は、コロナ禍のため、園庭で行いました。
横断歩道のわたり方、どんな時が危ないかなど教えて頂きました。
警察官の方のかっこいい姿に、子どもたちも集中していましたよ。




20 件中 610 件目を表示 1 2 3 4

2021年


  • 前の月へ
  • 1 月
  • 次の月へ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • じきょう日誌
  • 入園について
  • 令和8年度 新規採用のお知らせ
慈教保育園 〒501-4217 岐阜県郡上市八幡町尾崎町417番地5 お問い合わせは0575-67-0291