みずあそび。
2021年08月12日
暑い日は、水あそびや保育園の下の川「小駄良川」に遊びに行っています。
あわあわ遊び、赤しそやお花をつぶして、色水あそびをしたり、思い思いに遊んでいます。
川には小さな魚やカニ、かえるもいるので、網やバケツを持って必死に探していますよ。
ワニ泳ぎで涼んでいる子もいます。
「川の水つめたかった!」「気持ちよかった!」と声が聞こえてきました。

2021年08月12日
暑い日は、水あそびや保育園の下の川「小駄良川」に遊びに行っています。
あわあわ遊び、赤しそやお花をつぶして、色水あそびをしたり、思い思いに遊んでいます。
川には小さな魚やカニ、かえるもいるので、網やバケツを持って必死に探していますよ。
ワニ泳ぎで涼んでいる子もいます。
「川の水つめたかった!」「気持ちよかった!」と声が聞こえてきました。
2021年08月10日
コロナ禍のため、今年も夜の七夕祭りは中止しましたが、
昼間に、きれいな七夕飾りを見ながら、本堂におまいりをして、
風船つりや、くじびき、すいかわりをして、七夕祭りを楽しみました。
すいかはなかなかパカッとは割れずでしたが・・・
今年のくじびきの景品には、なんと「かぶとむし」も。
園の裏山のけやきを昨年切った際に、おがくずがたくさん土の上にかぶさったままになっていました。
もしかして、かぶとむしの幼虫いないかな?と園長先生がおがくずの混ざった土の中を探すと、
かぶとむしの幼虫がいっぱい!
幼虫を持ち帰り、先生たちがこっそり育てて、成虫になったかぶとむしを、くじ引きでプレゼントしました。
虫好きの男の子たちの注目のまとでした!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |