お抹茶教室
2012年05月14日
先日、5才児のまつぐみさんが
第一回目の『お抹茶教室』を園舎にある和室で行いました。
床の間のお軸やお花を拝見した後、
藤の花のおいしいお菓子を食べ、お抹茶を頂きました。
お抹茶をたてたり、おはこびをしたり、
緊張しながらも初体験に楽しそうな子どもたち。
日本の伝統文化に触れる、良い経験になればと思います。
2012年05月14日
先日、5才児のまつぐみさんが
第一回目の『お抹茶教室』を園舎にある和室で行いました。
床の間のお軸やお花を拝見した後、
藤の花のおいしいお菓子を食べ、お抹茶を頂きました。
お抹茶をたてたり、おはこびをしたり、
緊張しながらも初体験に楽しそうな子どもたち。
日本の伝統文化に触れる、良い経験になればと思います。
2012年05月09日
5月8日に本堂にて花まつりと5月生まれのお誕生会を行いました。
4月8日はお釈迦様の誕生日。1ヶ月遅れの花まつりです。
れんげ、カーネーション、ガーベラなど
たくさんの綺麗なお花をみんなで持ち寄ってお供えしました。
その後はみんなでお花に囲まれた花御堂の中の
かわいいお釈迦様に甘茶をかけてお参りしました。
2012年04月25日
もうすぐこどもの日。
今日は自分たちで作ったこいのぼりを持って、
お散歩に行きました。
いがわ小路では、本物の鯉をみながら、
みんなで『こいのぼり』の歌を歌ってきました♪
2012年04月20日
園庭の2本の桜、ソメイヨシノとしだれ桜が満開です!
桜の下で、今年もお花見コンサートを行いました。
まゆこ先生とゆうこ先生による、お琴の演奏会です。
さくらさくら、チューリップ、むすんでひらいて、三段の調べの4曲を聴きました。
優雅な音色と、普段目にすることのないお琴に、子どもたちは興味津津。
お琴に実際に触れたり、象の牙でできた「つめ」をはめて、
音を出してみたりもしましたよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |