遠足に行ってきました~♪
小さいお友だちはバスに乗って。
大きいお友だちは、手をつないでがんばって歩いて行きましたよ。
坂道をのぼってのぼって。お城まで。
保育園が見えるかな??
お昼は手作りのお弁当を広げて、嬉しそうな子どもたちです。
おいしかった~。お母さんありがとう。

そして忍者からの巻きもの(お手紙)が届き、お城に隠してある宝物を見つけるように!
という宿題が。見事宝物も発見して、元気よく帰ってきました。






4月8日はお釈迦さまのお生まれになった日。
1ヶ月遅れですが、慈教保育園のお誕生会と合わせて花まつりを行いました。
お釈迦さまは花園でお生まれになり、そのとき甘い雨が降ったと言われています。
それにちなみ、花をいっぱい飾り、お釈迦さまに甘茶をかけてお祝いします。

ボタン、ガーベラ、せんだいはぎ、菜の花、つつじ・・・
色とりどりの花をお供えしました。いいにおいがします!
そ~っとお釈迦さまに甘茶をかけて・・・

お昼ごはんにはみんなも甘茶を飲みました。
あま~い!なんて声が聞こえてきましたよ。




幼年消防継承式

2013年05月10日


年長さんになったまつぐみさん。
保育園の代表として消防署へ伺い、幼年消防継承式を行いました。
火の用心!自分の命は自分で守る。大事なお話を聞いてきました。
そして消防車や救急車の見学、楽しかったね。





こいのぼり!

2013年05月02日


もうすぐこどもの日。
園庭では大きなこいのぼりが泳いでいます。
郡上八幡が誇る、郡上本染!藍染めのこいのぼりです!
藍色やだいだい色が深い色合いでかっこいいですね~

そして子どもたちは、クラスみんなで協力して大きなこいのぼり作り。
お家で飾るこいのぼりも、ひとりひとりじっくり楽しんで作りました♪






絵本を身近に。

2013年04月20日


絵本の時間をとても大切にしています。
こんな風に成長してほしい、そんな担任の気持ちで選んだ絵本から、
各クラスの壁画に、ある場面を描いています。
ご家庭でも、ぜひ大好きなお父さん、お母さんの声で絵本を読んであげてくださいね。


なにをたべてきたの?

そらまめくんのベッド



430 件中 376380 件目を表示 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 ...86

2025年


  • 前の月へ
  • 5 月
  • 次の月へ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

  • じきょう日誌
  • 入園について
  • 令和8年度 新規採用のお知らせ
慈教保育園 〒501-4217 岐阜県郡上市八幡町尾崎町417番地5 お問い合わせは0575-67-0291