9月のお誕生会。

2014年09月12日


9月生まれのお友達のお誕生会を行いましたよ。
9月生まれのお友達は、電車に乗ってください~♪
年長さんを先頭に、おめでとう列車はぐるぐる進んで、順番に小さなお友達を乗せていきます。
みんなにお祝いしてもらって、嬉しそうな笑顔の子どもたち。

お誕生会は、お楽しみ会!
先生たちがいろんな出し物をしてくれます。
今日は、ゆきよ先生とまちこ先生が、みっつのとびら、という歌遊びを、
続いて、りえ先生&みちよ先生のおもしろマジックショー!
にぎやかな笑い声に包まれた、たのしいお誕生会でした。






月に3~4回、まだ入園してみえないお子さんとお母さん方向けに、
子育てサロンを開催しています。

今日は、9月生まれのお友だちのお誕生会&手作りおやつの試食会です。
みんなでハッピーバースデーを歌ってお祝いした後は、
りんごのまきまきスティックのおやつタイム!

レンジでチンしたりんごを春巻皮で巻いて、オーブントースターで焼いたおやつ。
手づかみ食べのお子さんにぴったりです。
大人気であっという間にピカピカ!
簡単なので、ぜひおうちで作ってみてくださいね。
レシピは、10月号のコアラ通信をご覧ください。




弁天七夕まつり。

2014年08月10日


8月7日、洞泉寺弁天七夕まつり、ありがとうございました。
みんなの思いが届いたのか、ぱらついた雨もやみ、楽しいひと時を過ごすことができました。
ゆかたやじんべえを着て、いつもと違う夜の保育園にちょっとドキドキ。

一生懸命作った笹飾り、きれいに飾られた吹き流し、そして花火をみながら、
1年に1度の弁天さまへのお参りをして、お店屋さんを楽しみました。
かき氷、ポップコーン、おいしかったですね!
夏のいい思い出になったかな?





川あそび~!

2014年08月01日


郡上の夏ならではの、川あそび。
保育園のすぐ下の小駄良川は、水深も浅く、流れも緩やか。
川が穏やかな日は、川で遊んでいます。
今日は「かに」と「たにし」をつかまえて、保育園に持ち帰り、
図鑑と見比べ観察会でした。
虫の観察を楽しんだり、石を並べて積木のように遊んだり、
はっぱを流したり、水のかけあっこ、わに泳ぎ。
プールとはまた一味違い、いろんな遊び方ができます。
なにより、涼しいんです!!
こんな近くにある豊かな自然、遊び場に感謝しながら、
毎年川あそびを楽しんでいますよ。






プールあそび、はじまりましたよ~
水がちょっと怖くて・・・な子もいれば、
顔にかかってもへっちゃら!ばしゃばしゃと遊ぶ子、
集中して水をじゃーじゃーあ移し替えて遊ぶ子・・・

4歳児のたけぐみさんは、コイン拾いに挑戦。
よーいどん!
たくさん拾えたかな?





430 件中 321325 件目を表示 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 ...86

2025年


  • 前の月へ
  • 5 月
  • 次の月へ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

  • じきょう日誌
  • 入園について
  • 令和8年度 新規採用のお知らせ
慈教保育園 〒501-4217 岐阜県郡上市八幡町尾崎町417番地5 お問い合わせは0575-67-0291