節分会
2020年02月20日
2月のお誕生会と、豆まきを行いました。
2月生まれのお誕生児は、住職からお清めをして頂きました。
4、5歳児は、稚児の衣装を着てお祝いです。
太鼓の音とともに登場した「赤鬼」に、豆まきしました。
元気な豆をまく声と、びっくりした声と、いろんな表情の子どもたちです。
おにさん、お山へ帰っていったね!
2020年02月20日
2月のお誕生会と、豆まきを行いました。
2月生まれのお誕生児は、住職からお清めをして頂きました。
4、5歳児は、稚児の衣装を着てお祝いです。
太鼓の音とともに登場した「赤鬼」に、豆まきしました。
元気な豆をまく声と、びっくりした声と、いろんな表情の子どもたちです。
おにさん、お山へ帰っていったね!
2019年12月11日
秋の行事「造形展」、日ごろの製作あそびの様子を展示して、見て頂きました。
各クラスではやっているあそびを中心に、ブロックや粘土、カプラなども合わせて展示して、
保育園でのあそびの様子を見て頂けたかな、と思います。
おうちに飾って楽しんでもらえたら、と思います。
2019年11月18日
今年も、トレフィーリエさんに来ていただき、コンサートを開催しました。
フルート、バイオリン、ピアノの3重奏です。
きれいなドレス姿に、女の子も男の子も、目がハートになっていましたよ。
G線上のアリアやトルコ行進曲、よく知っている童謡、パプリカにレモンと、
いろんなジャンルの曲を演奏してもらい、楽しんで集中して聴いていた子どもたちです。
クラシックは落ち着いて聞けるかな?と少し心配でしたが、
トルコ行進曲は、リズムも面白いし今風にアレンジしてあったので、すごく楽しめていたようでした。
クラシックもいいな、と感じた1曲でした。
パプリカは、大合唱&立ち上がってダンス。大盛り上がりです。
この曲はすごいですね、大人気です。小さな1歳児さんも口ずさんで踊ってましたよ。
保育園の定番の1曲になりそうな勢いです。
きれいな音楽とドレスと、素敵なひと時でしたよ。
2019年11月18日
畑で、さつまいも堀り!
今年は安納芋を植えたので、丸っこいお芋がいっぱいです。
大収穫でした!大きなおいもがたくさんだったので、掘るのは大変だったかな?
「おしりおいも」「おほしさまおいも」と笑顔の子どもたちです。
やきいもパーティや、給食、おやつで頂きました。
2019年10月25日
長良川鉄道さんの車両基地へ、見学へ行ってきました!
普段、あまり電車に乗らないので、みんなワクワクです。
電車のことを教えてもらい、新しい電車を見せもらったり。
遠足気分で楽しんできました!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |