弁天七夕祭り。

2020年08月20日


今年の弁天七夕祭りは、新型コロナウイルス感染予防のため、
夜の開催は見送りましたが、お店屋さんごっこ、すいか割りなど、
保育中に園児たちで楽しく七夕祭りを行いました。
まつぐみさんが、お店屋さんの準備をしてくれて、今年ならではの楽しみ方ができましたよ。
すいかはなかなか割れず・・・みんなで応援です。
力の強いまつぐみの男の子と先生が、すいかをパーン!
きれいな七夕飾りを眺めながら、順番に本堂にお参りをして、
短冊にも願い事を書きました。願い事が届きますように・・・






川あそび、水あそび、外あそびを楽しんでいます。
暑いときは水あそび、涼しい木陰で遊びます。

樋にボールを転がしたり、あわあわあそび、ボトルや水でっぽう、
自分の思い思いに遊んでいます。
川では、カニやおたまじゃくし、めんぱいこなど、生き物を探すのも楽しいです。
石をそっと動かして・・何かいる?
川の水は冷たくて気持ちがいいそうですよ。






お山で遊ぼう!

2020年07月15日


新型コロナウイルス感染予防のため、4月中旬から臨時休園となり、
今年度は誰もが予想しなかった、特別な年となっています。
臨時休園中、手作りおもちゃを作ったり、絵本の修繕をしたり、
畑の手入れや、子どもたちの遊び場の整備を行ってきました。
裏山の遊び場にも、木の机や遊具を新しく作って、子どもたちの登園を待っていました。
感染予防のためにも、晴れた日は外遊びすることが多くなった毎日です。
お山のあそび場で、ままごとをしたり、虫採りをしたり、遊具で遊んだり、
思い思いに遊びこんでいる子どもたちです!






畑でとれた「スナップえんどう」
筋とりをまつぐみさんにお願いしました。
大量の筋とりでしたが、あっという間にお手伝い完了。助かりました!
塩茹でして、みんなで給食で頂きました。

畑で採れたんだよ~ということと、
「そらまめくんシリーズ」の絵本が人気なので、絵本と結び付けてお話をすると、
食べよう!という意欲を持ってくれる子どもたち。
食べ物のことを話題にしながら、給食を頂きたいと思います。




お城へお散歩。

2020年03月20日


松組、竹組、最後のスポーツ教室は、お城山へのお散歩です。
今年は新型コロナウイルス感染予防のために、電車での卒園遠足が変更となる中、
お天気も快晴!お城山までのお散歩を楽しみました!
スポーツ教室では、体力や筋力をつけるだけでなく、心の面での成長も本当に感じています。
話を聞いて理解する力、達成感を味わうこと、友だちと協力する力・・・
など、スポーツを通していろいろな力を子どもたちはつけています。
お城から保育園が見えたかな?




430 件中 126130 件目を表示 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ...86

2025年


  • 前の月へ
  • 5 月
  • 次の月へ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

  • じきょう日誌
  • 入園について
  • 令和8年度 新規採用のお知らせ
慈教保育園 〒501-4217 岐阜県郡上市八幡町尾崎町417番地5 お問い合わせは0575-67-0291