避難訓練の様子。

2016年05月30日


月に1度、いろいろな想定のもと、避難訓練を行っています。
地震、火事、土砂崩れなど。今月は地震の想定です。
合言葉は、「おはし」 おさない、はしらない、しゃべらない、です。
今月は、消防の方に来て頂き、避難訓練の指導を受け、消火訓練も行いました。
もし火事を見つけたらどうしたらいい?と具体的にお話を聞きました。
いつ何が起きるかわかりません、命を守るための訓練、しっかり行いたいと思います。




河原へお散歩。

2016年05月27日


とっても気持ちの良い陽気ですね。
保育園そばの、中河原公園へよくお散歩へ行っています。
お兄ちゃんお姉ちゃんとペアになって手をつないで出かけます。
気持ち良さそうですねぇ。
中河原公園には、お花もいっぱい。
シロツメクサで花束を作ったり、葉っぱや草でおままごとをしたり、
きれいな石を探したり。
おみやげいっぱい持って帰ってきましたよ~




移動動物園。

2016年05月25日


今年も、みんなが待っていた「移動動物園」
1歳児のお友だちで、「ぞうさんくるの」と一生懸命お話してくれた子もいました(笑)
「ぞう」はこれませんでしたが・・・
ひつじ、七面鳥、やぎ、モルモット、うさぎ、あひる、インコ・・・
耳のたれているうさぎさん、かわいかったですよ~
たくさんの動物がきてくれました。
意気込んでえさやりに向かい、ちょっと怖くなってへっぴり腰の子、
やさしく背中をなでる子、じっくりえさをあげる子、いろんな姿がありましたよ。




まつぐみさんは、ロバの「ヴァル」ちゃんに乗せてもらいました。
緊張しながらも、背筋を伸ばしてしっかり乗れました。
うさぎの心音を聞いたり(すごく速くてびっくり)、
動物のつののお話を聞いたりもしました。
きりんのつのは何本?え~!きりんにつのあるの?
切ると血は出る?出ない?

動物や生き物への興味が深まりましたね。
かわいらしい動物とのふれあいも楽しめたかなと思います。






今日は、5月のお誕生会&手作りおやつの試食会でした。
毎月3~4回、未入園のお子さんを対象に、あそびの会を行っています。
今日のおやつは「ほうれんそうシフォン」です。
ふわふわシフォンです!
ゆでたほうれんそうをミキサーでピューレにして、
シフォンに焼きこみました。とてもきれいな緑色。
製作や歌遊び、踊ったりマットで遊んだり、いろんな遊びを楽しんでいますので、
ぜひ気軽に参加してくださいね♪




さつまいも苗植え。

2016年05月23日


なかよし農園で、苗植えをしました。
さつまいもの苗を大事に植えましたよ。たっぷりお水をあげて。
食べ物に興味をもつこと、感謝の気持ちをもてるように、と思います。
秋に、大きなお芋がとれますように。

いちご狩りもしました!見て!この大きないちご!!
おいしかったね♪




10 件中 15 件目を表示 1 2

2016年


  • 前の月へ
  • 5 月
  • 次の月へ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • じきょう日誌
  • 入園について
  • 令和8年度 新規採用のお知らせ
慈教保育園 〒501-4217 岐阜県郡上市八幡町尾崎町417番地5 お問い合わせは0575-67-0291